チャットレディ豆知識

チャットレディに詐欺はある?被害にあわないための優良な求人の選び方!

 

初心者
チャットレディをやってみたいけど詐欺なんじゃないの?

怪しいし騙されたら嫌だな・・・

と感じている方に向けた記事です。

 

確かに、チャットレディって怪しい!ですよね笑

 

楽な仕事で高収入なんて稼げるわけないじゃん!

と思っているかもしれません。

 

この記事を読めば

安全にチャットレディを始められますよ。

 

この記事でわかること

  • チャットレディは詐欺なのか
  • 被害にあわないためにどうすれば良いか
  • 安全なサイト、代理店の選び方

 

チャットレディ 詐欺 被害

>>3ヶ月で180万円稼いだ証拠はこちら

 

チャットレディは詐欺求人ではない

 

まず前提として、チャットレディというお仕事は詐欺ではありません

 

チャットレディの求人では高収入、在宅、簡単などと

いかにも怪しい、詐欺なんじゃないか?

と思われるようなことが書いています。

 

世の中、そんな簡単に稼げたら苦労しない!

と思われる方もいるでしょう。

 

私は、実際に数年間チャットレディとして活動してきました。

 

その経験から言わせてもらうと

『チャットレディ=詐欺』だと思うことは

ほとんどありませんでした。

 

なのでチャットレディの求人広告に書いてあることは嘘でも詐欺でもありません

 

ただ、安心できる求人は大手代理店だけです。

どこの代理店に登録するかによって命運が分かれます。

 

チャットレディは出会い系のサクラではない

勘違いされてる方もいるかもしれませんが

チャットレディは出会い系のサクラではありません。

 

もしかしたら出会い系のサクラ=詐欺になると

思っている方もいるかもしれませんね。

 

チャットレディは男性とコミュニケーションをとるお仕事です。

(ネットのキャバクラのようなもの)

 

世間話や癒しを提供するのであって

騙しや詐欺行為ではありません。

 

チャットレディは出会い系のサクラのような詐欺行為ではないので

安心してお仕事できますよ。

 

 

チャットレディで詐欺にあった事例

 

チャットレディで詐欺にあったという人は

どのような詐欺に引っかかったのか

実際にあった事例を用いて紹介していきます。

 

  • お金を請求された
  • 口コミのないサイトに登録してしまった
  • 面接で違う求人を紹介された

 

お金を請求された

kuchikomi というメールレディというのかチャットレディというか、初めて登録をしてやりとりをしています。 本登録をするために支払いをしてくださいと言われました。 こういうので1円でもお金を払うことはありえるのでしょうか? 経験、知識がある方教えてください。 これは詐欺ですか?Yahoo!知恵袋

 

みう
チャットレディに登録するのにお金はいっさいかかりません!

 

お金を請求してくるところは100%詐欺です。

支払いしないように気をつけましょう。

 

口コミのないサイトに登録してしまった

 

ネット上で調べても口コミが出てこないのは詐欺サイトですね。

 

安全な事務所、サイトだと働いている人の口コミがあるはずです。

 

特に、スマホのアプリ系のチャットレディ求人は詐欺も多いです。

すぐに登録せずに安全かどうか調べてみてくださいね。

 

面接で違う求人を紹介された

かけもちで働こうと チャットレディーの面接に行った 話です。

 

面接に行ったものの チャット会社の系列の人妻ホテヘル

で働いたほうが収入得れると 言われま した。

 

お金が欲しく、ついOKしてしまいました。

 

病気のこと、検査のこと、本番迫られた場合は断って良い。

が、 部屋で二人きりの行為なので 自分でも身を守る、何かあれば 電話をかけること、給料は日払い、

と色々説明を受けて体験入店は次回 ということで帰りました。

Yahoo!知恵袋

 

チャットレディの面接に行ったのに違う求人を紹介されるのは明らかに詐欺です。

 

悪質な事務所を選んでしまうと危険な目にあう可能性があります。

 

きちんとした大手の事務所を選びましょう

 

チャットレディで詐欺にあわないために

 

チャットレディで詐欺に引っかからないために確認することを8つあげます。

 

安全なサイトのチェックリスト

  • 登録、退会など全て無料か
  • 身分証明書を提示するか
  • きちんと報酬が支払われるか
  • アダルト行為を強要されない
  • 辞めたい時に辞められるか
  • TwitterなどSNSで募集しているサイトは危険
  • 口コミや評判はいいか
  • 大手のサイト、代理店を選ぶ

登録、退会など全て無料か

何度も言いますが

チャットレディとして働くのにお金はいっさいかかりません

 

あなたは、お金を稼ぎたくてチャットレディを始めるはずです。

なのに始める前にお金がかかるのは確実に詐欺です。

 

詐欺か見極めるポイントは

お金を請求されるかどうかが重要になります。

 

身分証明書を提示するか

身分証明書はチャットレディとして働くのに必ず必要です

 

個人情報を知られるのは危ないと思われるかもしれませんが

きちんとした会社ならばあなたが働ける年齢なのか確認する必要があります。

 

身分証明書は、あなたの年齢、性別、本人であるかどうかを確認するためです。

 

普通のアルバイトでも身分証を提出しますよね?

 

それと同じです。

 

逆に、身分を確認しない事務所は法律違反をしている可能性があり大変危険です

 

きちんと報酬が支払われるか

きちんと報酬が支払われるかも詐欺にあわないために確認が必要です。

 

チャットレディとして働いて

支払い可能額まで稼いだら振り込み申請をしてみましょう。

 

誰しも初めの1回はお金が振り込まれるか不安だと思います。

 

ちゃんと振り込まれたらチャットレディに対する不信感もなくなりますし

安心して稼いでいけると思います。

 

きちんと報酬が支払われるのかチェックしましょう。

 

アダルト行為を強要されない

基本的にノンアダかアダルトか決めるのは自分です。

 

アダルトの方が稼げるからといって

アダルトを強要するのは悪質です。

 

また、アダルトOKな方でも

過激なパフォーマンスを強要するような

事務所は辞めておいた方がいいと思います。

 

安全な事務所ならチャットレディには無理をさせません。

 

アダルトの強要や過激なパフォーマンスを

推奨するようなところは辞めておいた方がいいですよ。

 

辞めたい時に辞められるか

チャットレディは辞めたい時に辞められます。

 

引き止められたり、退会費がかかるところは

詐欺サイトだと言えるでしょう。

 

もし、辞めたいのに辞めさせてもらえない

ということがあれば警察や弁護士に相談するといいでしょう。

 

TwitterなどSNSで募集しているサイトは危険

Twitterでチャットレディを募集しているサイトは危険です。

 

特にネット検索で出てこないような

マイナーな事務所は特に気をつけた方がいいです。

 

ネット検索で出てこない&詳細がわからないのは怪しいです。

 

私は、実際にTwitterで募集しているサイトに

応募してみたことがあるのですが

何もサポートされていないのに

報酬を減らされてしまいました。

 

TwitterなどのSNSで募集しているサイト・代理店には

すぐに飛び付かず、ネット検索をして調べてみましょう。

 

口コミや評判はいいか

大手の優良な事務所、サイトなら必ず口コミがあります。

 

口コミは実際に働いている人がいる証拠にもなりますし

働いている人の生の声が聞けます。

 

『事務所、サイトの名前+口コミで検索すると

出てきますので参考にしてみてください。

 

逆に探しても口コミがない事務所やサイトには要注意です。

 

わざわざ無名のところで働く必要もありません。

 

大手のサイト・代理店を選ぶ

安心、安全にチャットレディとして働くなら

大手のサイト・代理店を選べばまちがいないです。

 

大手のサイト・代理店なら

お金がかかることはありませんし

辞めたいのに辞められないなどのトラブルは起きません。

 

もし、そのようなトラブルが起きていたら

 

会社はすぐに潰れてしまうはずです。

 

何年も続いている会社は信頼があります。

 

わざわざリスクのある無名のところよりも

安心できる大手のサイト・代理店を選びましょう。

 

実際にチャットレディの詐欺被害にあった体験談

Twitterでの詐欺求人

かくいう私も、チャットレディの詐欺求人に引っかかったことがあります。

 

その求人はTwitterで募集していて

アメリカのライブチャットで稼げるというものでした。

 

その事務所のブログもあり、

他の女の子も稼いでいるみたいな画像がたくさんあったので

大丈夫なところだろうと安心しきっていました。

 

ものは試しと思いさっそく応募してみました。

応募にはパスポートの画像と顔写真が必要でした。

 

チャットのサイトはアメリカに拠点があるので

お客さんは外国人しかいませんでした。

その他は国内のチャットと同じです。

 

で、何が詐欺かというと報酬率の問題です。

 

その求人では報酬率は50%と表記されていたのですが

実際に振り込まれたのは稼いだ額の25%。

 

本来なら報酬率50%と表記されていたら代理店をはさんでも

サイト側50%、チャットレディ50%になるはずなんですが

 

その業者は

サイト側50% 業者25%、チャットレディ25%ということでした。

 

いやそれ、業者が受け取った額の半分って意味かよっと

思わずツッコミを入れたくなりました笑

 

特に何のサポートもしてくれたわけでもないのに

自分が稼いだ額の半分をとられるってあまりにも理不尽ですよね。

 

10万円稼いだと思ったら5万円取られてるんですから

たまったもんじゃないですよ。

 

しかも振り込み元は会社でなく個人名でした。

ただの一般人に個人情報渡してしまったのかとゾッとしましたよ。

 

Twitterではこのように詐欺的な求人が多くみられます。

 

聞いたことがない代理店や稼いでるアピールをしているところ

特に気をつけたほうがいいと思いました。

 

私のようにひっかかる人がいなくなることを願うばかりです。

 

チャットレディが詐欺か不安なあなたへ

初めてチャットレディとして働くのは不安かと思います。

 

こんな高収入を稼げるなんて嘘に決まってる!

なんか裏があるに違いない!どうせ詐欺でしょ?

と怪しむ気持ちもわかります。

 

実際、私も始めるときは

『本当にこんなんでお金稼げるの?』と思っていました。

 

登録してみてチャットして稼げたら

儲けもんだな〜くらいの感覚だったと思います。

 

サイトに登録後すぐにチャットしてみたら獲得金額が数千円!

とりあえず8万円までやって振り込み申請をしました。

 

2日後、口座を確認したら本当に8万円振り込まれてふりこまれてた・・・

その時、チャットってすごい!稼げるやん!って確信に変わりました。

 

今、チャットレディという職業を怪しんでいる人も

実際に働いてみて振込されれば『本当に稼げるんだなあ〜』

って実感できると思います。

 

あなたもこの高揚感を味わってみませんか?

 

チャットレディは詐欺でもなんでもないです

 

きちんと大手の安心できる事務所を選びましょう!

 

チャットレディで詐欺にあわない事務所はココ!

ポケットワーク→業界大手のチャトレ事務所

アスタリスク→本気で稼ぎたいならココ!

チャットレディJP→有名チャトレが所属している事務所

>>【通勤チャットレディの事務所の選び方】安全な事務所に所属しよう!

 

おすすめの大手のチャットレディ事務所はこの3つです。

迷ったらポケットワークがおすすめです。

ポケットワークは、創業10年以上のチャットレディ代理店。

 

年間24,000人以上の女性が登録しています。

 

実際に、サイトをみて貰えばわかりますが

お仕事内容や報酬についてなど丁寧にかかれています。

 

これからチャットレディに挑戦するあなたには

最初の事務所選びで後悔してほしくありません。

ポケットワークは本当にいい事務所なのでぜひ登録してみてください。

 

 

ポケットワーク公式サイト

↑ここから登録するだけで3,000円もらえます

 

 

ポケットワークの口コミ・評判が知りたい方は

こちらの記事をごらんください。

こちらもCHECK

ポケットワーク 口コミ 評判
【ポケットワークの口コミ・評判】在宅でチャットレディをやってみた体験談

この記事では ポケットワークってよく聞くけど一体何? ポケットワークの口コミ・評判が知りたい! 怪しい、危ない事務所じゃないの? という疑問にお答えします。   実際、チャットレディを始めよ ...

続きを見る

ポケットワークに所属してわかったこと

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

みう

チャットレディで稼ぐ方法を発信しています。 【経歴】チャット歴7年 【実績】アダルトチャット3ヶ月で180万円、 ノンアダで月30万円稼いだ経験あり。 稼ぎ方がわからなかったり、悩みがあれば気軽に相談してください♪ Twitterかこのブログの問い合わせにて受付中です!

-チャットレディ豆知識